お笑い都市伝説陰謀論

信じるか信じないかはあなた次第です

阿鼻叫喚! 芸能人のYouTubeブームで悲鳴を上げている業界があった!!

 昨年、一昨年あたりから芸能人のYouTubeへの参入がこれでもかと盛んになっている。特に新型コロナ禍の現在、ライブや演劇といった客を入れての仕事がすっかりなくなってしまったタレントやミュージシャンなどがこぞってチャンネルを開設している。

 

 ある程度テレビなどで知名度がある人は、手軽に始められ、そこそこの収入が得られることと、テレビの拘束時間に対するギャラの割合などと比べても、”コスパ”がいいということでYouTubeに移行する流れもあるようだ。

 

 「こんな状況なので、ある業界は『商売あがったりだ』と悲鳴を上げているそうですよ」

 

 とは都内・キー局の中堅ディレクター。その”ある業界”とはなんなのだろう? 重ねて質問すると・・・

 

 「ジャズシンガー業界ですよ」

 

 という答えが返ってきた。

 

 「芸能人、特に女優や年がいったアイドルなんかは仕事が少なくなってくると、こぞってジャズシンガーになりたがったものでしたよ。麻丘めぐみ森口博子林マヤ松浦亜弥など枚挙にいとまがなかった。そこそこ歌唱力があって、ヒット曲を出さなくてもよく、なんとなくカッコイイ。プライドが高い女性芸能人がそのプライドを傷つけられることなく、ステータスを維持できる。そういった点でジャズシンガーは彼女たちにうってつけだったんですよ」(同)

 

 そんな女性タレントがYouTubeに流れるようになった。

 

 「定期的にジャズシンガーもどきがやってきて、そこそこの金を落としていってくれたんで、ジャズシンガー業界は潤っていた。しかしYouTubeブーム、コロナ禍、これらのことがあり、ジャズバーなんかは閑古鳥が鳴いているそうですよ」(同)

 

 いやはや、こんな状況が起こっているとは。

 

 しかしさらに苦境にあえぐ業界があるという。

 

 「絵本業界です」(都内・老舗出版社編集部長)

 

 絵本といえば最近だとキングコング西野亮廣の「えんとつ町のプペル」というデカい一発があったではないか。やり方次第では儲かると踏む芸能人が多いのではないかという疑問が浮かぶが。

 

 「逆です。あのような怪物が現れると、次に躍り出るのが恥ずかしくなってくるんです」(同)

 

 前出の”ヒット曲を出さなくてよいジャズシンガー”とは違い、売り上げの数字が如実に現れる出版業界はシビアなのだそうだ。視聴率などで数字に敏感な芸能人は避ける傾向にあるらしい。

 

 「今の時期、この状況で絵本を描こうとしているのは、怖いもの知らずの爆笑問題太田光さんぐらいのものですよ」(同)

 

 YouTubeに流れる芸能人が減ることは、今後もなさそうだ。

 

 信じるか信じないかはあなた次第です。